当院は埼玉県医療措置協定締結医療機関で、感染症発生時に迅速に医療を提供する医療機関として埼玉県と協定を結んでいます。
37.5℃以上の発熱または風邪症状がある7歳以上の方を対象にしております。Web予約または電話予約をお願い致します。
新型コロナウィルス、インフルエンザ同時抗原検査を行い、必要に応じて血液検査、尿検査、他の抗原検査などを行い、感染症の正確な診断を行った上で適切な治療をしています。
治療薬は検査結果により抗生物質や抗インフルエンザ薬、解熱鎮痛剤、鎮咳薬、漢方薬などになります。院内処方ですので、診察後に速やかに患者様にお渡ししております。また、発熱が長引く場合は感染症以外の病気の可能性があるため、高次医療機関にご紹介しております。診断書などのご希望の方は診察時にご相談下さい。
同時抗原検査で、新型コロナウィルス陽性の場合は解熱剤や呼吸器薬など、インフルエンザ陽性の場合は抗インフルエンザ薬、解熱剤などを処方します。症状によって個別に対応しておりますので、ご相談下さい。また、インフルエンザウィルス・コロナウィルス感染は、保育園・幼稚園・学校は学校保健安全法により下記のように登校・登園日は定められています。
発症日を発症0日目、 解熱日を解熱後0日目とすると
インフルエンザの登校園可能日は発症6日目かつ幼児は解熱後4日目、小学校以上は解熱後3日目となります。
コロナウィルスの登校園可能日は発症6日目かつ解熱後2日目となります。診断書等は原則的に必要ありませんが、各学校等に確認して頂き、必要あればご相談下さい。
必要に応じて抗原検査や血液検査などを行い、適切な抗生剤を処方します。
必要に応じて血液検査など行い、整腸剤や胃腸薬を処方します。細菌性が疑われる場合は抗生剤などを検討します。
尿検査などを行い、抗生剤を処方します。